会話の音声がエコーになったり、ノイズが混じってしまいます。
「設定」の「動作チェック」をお試しください。こちらで正常に動作していないと判定された場合は、「設定」内の「使用上のご注意」やWiiスピークの取扱説明書をご確認のうえ、調整してください。正常に動作していると判定されたにも関わらず、会話がうまくできない場合は、通信回線が混雑している可能性があります。ご利用される時間帯を変更してお試しください。
会話相手の声が小さくて聞き取りにくいのですが。
会話中にWiiリモコンのの左右を押すと、テレビから聞こえる音量を調節できます。
(→P.4)また、会話相手の方に「設定」の「感度設定」(→P.9)で調整していただくこともお試しください。これらを調整しても改善されない場合は、Wiiスピークのマイクにエアコンや扇風機などの風が直接当っている可能性があります。風がマイクに直接当らないよう、Wiiスピークのマイクの設置位置や風の向きを変更してください。
会話相手に、自分の声が小さく聞こえてしまうようなのですが。
「設定」の「感度設定」(→P.9)で、会話相手の方に聞こえる声の音量を調節できます。 また、会話相手の方がWiiリモコンのの左右を押すと、会話相手のテレビから出る音量を調節できます。(→P.4) これらを調整しても改善されない場合は、会話相手の方のWiiスピークのマイクにエアコンや扇風機などの風が直接当っている可能性があります。風がマイクに直接当らないよう、Wiiスピークのマイクの設置位置や風の向きを変更してもらってください。
急な用件ができたときなど、一時的に会話を中断したい場合は、どうすれば良いですか?
会話を一時的に中断したり、自分側の会話を相手に聞かせたくない場合は、Wiiリモコンのを押してミュートにしてください。
(→P.13)
※テレビの音量を消音にしても、マイクの音声は相手に届いていますので、ご注意ください。
知らない人が会話に参加してくることはありますか?
会話しているグループに参加できるのは、ホスト(→P.12)のWiiフレンドのみです。自分がホストの場合は、Wiiフレンドでない人が会話に参加してくることはありません。ホストが自分以外の場合は、知らない人と会話になる可能性があります。
※会話の申し込みを受けるかどうかは、ホストが決定します。
WiiフレンドがWiiスピークチャンネルを起動しているか、確認することはできますか?
アドレス帳画面(→P.7)で、お互いに名前の左にある□にチェックマークをつけておくと、ロビーに起動状態が表示されます。
(→P.10)
写真の送信中、進み具合を示す表示(%)が途中で止まってしまい、送信できません。
通信回線が混雑している可能性がありますので、しばらく時間をおいてからお試しください。
音声つきメッセージの送信相手を選択する際に『Wiiスピークチャンネル』をもっていないWiiフレンドを選ぶことができます。そのWiiフレンドにも音声つきメッセージは届きますか?
『Wiiスピークチャンネル』を持っていないWiiフレンドに音声つきメッセージを送ることも可能です。届いた音声つきメッセージは、Wii伝言板で確認できます。また、写真を添えてメッセージを送ることもできます。
自分が誰と会話をしているかを、会話をしているWiiフレンド以外に伝わらないようにする方法はありますか?
自分が『Wiiスピークチャンネル』を起動していることや、自分が誰と会話をしているかという情報は、自分がチェックマークをつけているWiiフレンドにしか伝わりません。会話するWiiフレンド以外のチェックマークを事前に外しておくことで可能になります。
部屋で音楽を聴きながらWiiスピークを使った会話をすることはできますか?
部屋に流れている音楽の音でもWiiスピークが反応し、相手の声が途切れたり、エコーが発生することがあります。
通話料はかかりますか?
通話料はかかりません。ただし、ブロードバンド・インターネット環境が必要になりますので、別途プロバイダーなどの通信料がかかります。